無料のネットワークレンダリングサイト[Sheep it]を試して見る
どうもこんにちは!TNKです!!
今回は無料のネットワークレンダリングサイトのSheep itを試して見たいと思います!!
Sheep it とは?
Sheep itは利用者同士で互いにネットワークレンダリングしあっていくサービスです。
自分がレンダリングするとポイントが溜まって、そのポイントを使って自分のBlendファイルをUPしてみんなにレンダリングを手伝ってもらえます!!
早速登録してみよう!!
※自分はもう登録したので画像は少ないです
まず公式サイトにアクセスしてください。(PCでのアクセス推奨)
次に、右上の人形のアイコンをクリックしてください。
「 Create a new account 」をクリックします。
Loginにはユーザー名
Emailにはメールアドレス
Passworldにはパスワード
Confirm passworld

そうして下のチェックボックス(多分、利用規約に同意しますか?みたいなこと)にチェックを入れてRegisterをクリックしたら入力したメアドにメールが送られて来るのでその中のリンクをクリックしてください。
他のひとのレンダリングを手伝ってみよう!!
まずトップページ上段の「Get started」をクリックして自分のOSに合ったクライアントをダウンロードしてください。
クライアントを起動したら、Loginを求められるので先程決めたIDとパスワードを入力してください。
下の方にCPU,RAM等のわりあて設定があるので操作に支障をきたさない程度にしておいてください
私の場合は4コア中3コア割り当てて、RAMは50%にしました(残りの分をTeamViewerでの監視用)
そうして放置すれば勝手にレンダリングしてポイントが溜まっていきます!!(私の場合は3、4時間動かして6000ポイントぐらい)
自分のファイルをレンダリングしてもらう準備をしよう!
ポイントが溜まったからこれでレンダリング手伝ってもらえる!!
と、その前にやることがあります!
公式サイトの人形のアイコンをクリックして「my account」をクリックします。
すこしスクロールして…右側の「public」から「change Avatar」からアイコンを必ず設定してください。

そして必ず、他の人のプロジェクトを10フレーム以上レンダリングしてください。
自分のプロジェクトをのレンダリングを手伝ってもらう
イントロをレンダリングしてもらいましょう!

では、まず公式サイト上段のProjectsをクリックして「+Add your Project」をクリックしてUPしてください(Blend or zipファイル)
※テクスチャ等は必ずパックするかzipで圧縮してUPしてください
選択したら「Send this file」をクリックしてUPしてください。

このような画面が出ると思います。
上から…
一番上はBlenderのバージョンですね。自分に合ったバージョンを選択しましょう。
上から3つめはどのレンダリングデバイスを選ぶかです。
基本的には全部チェックでOKです。
あとはわからないので何もいじらず次へ…
※外部スプリクトはセキュリティー上の理由から無効化されています
最後に一番下の青いボタンをクリックして完了です!!

ひたすら待つ!!

Waitingとなってますね…
待ちましょう…
あの灰色の四角が全て青色になると完了です!!

上に動画が表示されているので右下の・・・からダウンロードしましょう!!
まとめ
個人的にはこのサイトは結構良いと思います。
通常は私のPCでは6時間ほどかかるレンダリングを1時間半で終わりました!!
レンダリングしてくれた人が使っているCPU or GPUを見れるんですけど、intel core i5-2400からintel core i7-4770とかまで居るし、更にはintel XEON を使っている強者までいましたw
しかもstatusを見ると常時400台以上のPCがオンラインです…
まぁ、欠点としては処理されたフレームが相手に知られてしまうことですね…
極秘のプロジェクト等は自分のPCでレンダリングしたほうが良さそうです…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません