UMIDIGI A5 ProのRoot化の方法
今回は画像を取り忘れたので文字だけで…
今回はA5 Pro使っていますが、TWRPイメージを探せばそれ以外の端末でも出来るはず
WANING
⚠この記事の方法を真似して生じたいかなる責任を当ブログ管理者は負いません。
自己責任でお願いします。
準備するもの
・UMIDIGI A5 Pro本体
・adb環境が整ったPC
・SDカード
・インターネット
・データ通信USBケーブル(A5Pro付属のでOK)
・Androidについての知識
・根性
必要なファイルをダウンロード
・A5Pro用の非公式TWRPイメージ
・TWRP用Magiskインストーラー
下準備
1.バックアップを必ず取る(BLU時に削除されてしまうため)
SDカードにMagiskのZIPをルートに配置して端末へIN!
2.PCとUSBケーブルで接続する
3.開発者オプションを出して、USBデバックをONにする
4.開発者オプション内の「OEMロック解除」をONにする
4.コマンドプロンプトで「adb devices」を叩く
5.「adb reboot bootloader」でFastBootに入る
FastBootでの作業
1.端末の画面左下に「FastBoot Mode」と出ているのを確認
2.「fastboot devices」を叩く
3.「 fastboot flashing unlock 」を叩く(このとき端末側で初期化されるけどいい?みたいな警告が出てくるので続行するには音量上、やめる人は音量下を押す)
4.「 fastboot flash recovery (ダウンロードしたTWRPの拡張子付きのファイル名)」を叩く。
5.終わったら電源長押しで電源を落とす
TWRPでの作業
1.音量上と電源を同時押し電源ON(コツが要ります)
また、UMIDIGIロゴにOrange Stateなんちゃら~みたいなのが出ますが無視でOKだと思うw
2.「Select Boot Mode:」と出たら音量上でRecoveryを選択して音量下で決定。
3.TWRPが起動したらパスワードが求められるのでキャンセルをタップ
4.警告文がでるがSwipする
5.Installから「Select Storage」からMicroSDを選択
6.MagiskのZIPをタップしてSwip。
7.Installが完了したらRebootする
Android起動
ここまでくればもう簡単。
初期設定をして「バックアップから復元しても構いません」
アプリ一覧からMagiskManagerを起動。
完了!
Root対策されているゲームとかの回避方法は「Magisk root検知 回避」等でggってください!
では、良いRootライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません